ニュース

補助金|住宅省エネ2025キャンペーンが始まりました!

こんにちは杜プラスです。昨年に引き続き、「住宅省エネ2025キャンペーン」がスタートします!

2050年カーボンニュートラルの実現に向けて、一般住宅での省エネ取り組みが大切になります。住宅の断熱性の向上を高める改修や高効率給湯器の導入の他にも、新築住宅の省エネ化や、既存住宅の省エネリフォームへの支援を強化するための制度です。杜プラスでは昨年と同様、住宅省エネ支援事業者への登録事業者です。実際に補助金の申請手続きは3月下旬からとのこと。

 

■「住宅省エネ2025キャンペーン」ってどんな制度?

「住宅省エネ2025キャンペーン」は、2050年カーボンニュートラルの実現に向け、家庭部門の省エネを強力に推進するため、住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入等の住宅省エネ化を支援する4つの補助事業(「子育てグリーン住宅支援事業」「先進的窓リノベ2025事業」「給湯省エネ2025事業」「賃貸集合給湯省エネ2025事業」)の総称です。公式HPもぜひご覧くださいませ。

 

 

各事業を併用することや、ワンストップで申請することも可能です。 昨年の子育てエコホーム支援事業の後継事業である「子育てグリーン住宅支援事業」を軸に、杜プラスでは住宅リフォームで対応いたします。

 

▶工事内容

❶住宅の省エネ改修
A 高断熱窓の設置〈先進的窓リノベ2025事業〉

B-1 高効率給湯器の設置〈給湯省エネ2025事業〉
B-2 既存賃貸集合住宅におけるエコジョーズ等取替〈賃貸集合給湯省エネ2025事業〉
C 開口部・躯体等の省エネ改修工事〈子育てグリーン住宅支援事業〉

▶補助対象

❶住宅の省エネ改修
 A 高性能断熱窓

B-1 高効率給湯器
B-2 エコジョーズ/エコフィール
C 既存住宅の省エネ改修

❷その他のリフォーム
住宅の子育て対応改修など

▶補助額

❶住宅の省エネ改修
 A 最大200万円/戸

B-1 最大20万円/台
B-2 最大7万円/台
※工事内容によっては追加の補助(今後公表)
 C 最大60万円/戸

❷その他のリフォーム
最大60万円/戸

 

 

■自分で申請する必要がありますか?

ありません。事業者登録を済ませた、リフォーム工事を施工する業者が行います。登録事業者である、杜プラスへご遠慮なくお気軽にご相談くださいませ。

 

■いつまでに申請する必要がありますか?

2025年3月下旬~予算上限に達するまで(遅くとも2025年12月31日まで)※工事は2024年11月22日以降着工のものが対象になります。

※お早めの申請をおすすめします。締切は予算上限に応じて公式HPにて随時発表されます。

 

■最後に


簡単にではありますが、補助金「住宅省エネ2025キャンペーン」をご紹介いたしました。福岡でお住まいのリフォームやリノベーションについて考えておられる方、今回の補助金はうまく活用すれば、住宅リフォームの費用を大幅に抑えることができます。ぜひ、活用を検討してみてください。今なら、資料請求やお問い合せをいただいた皆さまへ、プレゼントもご用意してます!お役に立てたら嬉しいです。杜プラスへお気軽にご相談&お問い合わせくださいませ。


 

\フォローお願いします/
投稿ではお住まいの情報や施工事例などを、ストーリーでは施工現場のリアルな情報をお届けしています

インスタグラムはこちらのボタン

 

 

トップへPAGETOP